たまには和菓子も!春の上生菓子のすすめ

ファイル 2016-04-22 18 32 13

 

贈り物やちょっとしたお礼にと持っていくものって、だいたいがケーキ類の洋菓子じゃないですか? というわけで今回は趣向を変えて、それなら上生菓子はどうだろう? と思い、さっそく買ってきました!

 

もともと上生菓子は、改まった席や特別なお客様をもてなすために作られたもの。始まりは江戸時代まで遡る由緒正しい日本のお菓子。味だけではなく、見た目も楽しめるように進化したお菓子なので、洋菓子にはない「雅」という言葉がぴったり!

 

さらに四季を感じられるように作られているものなので、和菓子屋ごとに形の違いはあれど、四季によって置いてあるものが違ってくるのも、上生菓子の良いところのひとつ。

というわけで今回購入してきた和菓子がこちら!

 

新緑

ファイル 2016-04-22 18 32 26

 

水鳥

ファイル 2016-04-22 18 32 36

 

のぼり鮎

ファイル 2016-04-22 18 32 47

 

八重桜

ファイル 2016-04-22 18 32 55

 

あ~~!どれもかわいいですね!どれもこれもかわいいんですが、春の名前がついているところが素敵ですよね!

こんなふうに同じお菓子に、わざわざ季節の名前をつけて楽しんでいる国は、どうも他にはないらしいです。日本人らしい楽しみ方ですね。

 

さて上生菓子の楽しみ方には3つのポイントがあるらしく

(1)名前で楽しむ

(2)切り口で楽しむ

(3)季節を楽しむ

ということらしいです。

 

お店にもよりますが、上生菓子の名前は、季節の植物の他にも「俳句」「短歌」などからつけられているものも多いそうです。びっくりするくらい雅!

 

ちなみに切り口はこちら。

ファイル 2016-04-22 18 33 05

八重桜の切り口です。

中身も綺麗ですね!

 

というわけで、たまにはケーキ類の洋菓子ではなく、こういった上生菓子を手土産に持っていくのはどうでしょう? きっといつもと違った反応があるかもしれません。それにお客さんをもてなすとき、こんなお菓子に濃い煎茶を出せば、なんだか喜んでもらえそうな気がしますよね?